お引越し第一弾の記事はGアーマーさんの制作記事です。
もう既にこのGアーマーさんにガンダムさんの下半身をそのまま格納しない事が確定しているので、今回はBパーツ内部にフレームを作っていきます。
このフレームは合体変形時に各部品を付け替えし易い様にするために作ります。Gアーマー状態ではガンダムさんの腰から上が見えている状態で固定する必要がありますし、ネオジム磁石を特定の位置に固定するためにも必要です。
ダークブルーの外装に直接ネオジム磁石を貼り付けてしまうのもアリですが、内部フレームを作ってそこへ貼り付ける方が後々位置調整とかし易いかな〜なんてね。
って事でいつも通りエバグリのプラ平棒でフレームを作っていきます。
これ各種太さの違う平棒をテケトーな長さに切って現物合わせで貼り付けていっただけなんですが面白い程に非常にぴったりに作れましたw
これは前の方から差し込むように組み込みます。
どうせこのフレームは見えなくなってしまうので、各平棒の段差はスルーです。
前の部分にはGアーマー形態用とGスカイ形態用の部品が付けられるように長さ等を調整する予定です。
ネオジム磁石はとりあえずこのフレームの前の方に付けようかと考え中です。
まぁまた何か別のいい方法が思いついたらそっちにするかも。
普通にこのキットを制作するぶんには全く必要の無い作業ですが、作っていてとっても楽しいのでそれで桶ですw
ハイ、普通の人には全く参考にならない工作ですがナニカ?!
0コメント