イロプラ Gアーマー その25

今回はGアーマーさんの制作です。

ってかずっとGアーマーさんの制作ばっかりやっていて全くバリューパック進めてません(^_^;

なんか楽しくなってきちゃってましてね。

まぁバリュートパック制作をするために片付けるのが面倒ってのもありますけど。


まぁそれはいいとして、今回は気分転換に別の部分に手を入れる事にしました。

Gスカイイージー形態の時のパーツです。


旧キット1/144版やHGUC版がどういう作りなのかよく分かりませんが、この1/250版ではガンダムさんを繋げるパーツに追加パーツを付ける事でコアファイターを接続できる様になってます。


この追加パーツの接続方法が小さな突起のみで少々ハメ難かったり不安定だったりと、プチッと問題アリなので接続方法を変える事にしました。

内部フレームを今回作ったので、それを利用しない手はありません。


って事でまずは突起やら何やらを削り飛ばして追加パーツが丁度いい位置で固定できるように、プラ材を貼り付けてみました。

もちろん構造は可能な限りシンプルにって事でざっくりとです。

この差し込む深さが長い事が重要で、摩擦力を高めます。

内部フレームの先端で止まる様にプラ材を貼り付けていますが、多分内側にもう一段スライドインする様にプラ材を貼り付ければもっとしっかりと接続できそうです。


そして実際に被せてみたものがこちら。

ほんと・・・見た目全く分からない誰得?!な工作です。

でもこれで目に見える場所で塗装ハゲが発生する要因は消え去りました。

ってかしっかり下地作ってヴァーニッシュで固めれば塗装ハゲなんてまず起こらないんですけどね。


GスカイとGスカイイージー形態は後はコアファイターを作り込むだけで完成ですね。

って事でここはまた後回しです。


えぇ、単なる気分転換ですから。


0コメント

  • 1000 / 1000