イロプラ Gアーマー その41

今回もGアーマーさんの制作です。


コックピット周辺を作り直した事で、コックピット側面と腹部の隙間が目立ち始めたので、今回はその隙間を埋めていきます。


普通の人であればエポパテやポリパテを使ってサクサクと隙間埋めをするとは思うのですが、ワテクシのブログを閲覧している人であれば既に御存知の通り、ワテクシは大のパテ嫌いで何が何でもプラ材を使います。


今回の隙間埋めも勿論パテを使わずプラ材のみでやっつけます。まぁこんな感じで。

すみません。隙間が発生した状態の写真を撮り忘れましたw

まぁそんなこたぁ〜いつもの事ですが。


えっとですね、まず最終的に固定した時の状態を再現すべくダミーコアブロックは差した状態にしておく必要がありました。でもそのまま隙間埋め作業をしてしまうと接着剤が流れ込んでしまう可能性が非常に高かったので、マスキングテープを貼って保護しておきました。

次にコックピット側面と腹部の隙間には薄いプラ版を何枚も重ねるように貼り付けていきました。1mmのプラ材を貼り付けた後で削っていく方法だと調整が非常に難しいですが、この方法だとある程度薄いプラ板で隙間を埋めつつ、最後にプラ板で埋められそうにない隙間をプラ粉を接着剤で溶かしたもので埋める事が出来て細かな調整が非常に簡単です。

後は完全に硬化した後で余分なプラ材をカットして整面すれば完成です。


黄色いダクト下と赤い腹部との間に若干隙間が発生していますが、そんなに目立たない部分なのでまぁここは放置しようかなと思います。

また後で気になり始めたら同じ方法を使って隙間を埋めるかもしれません。


胴体を延長したおかげで最近のガンダムさんのキットに近いプロポーションに近づいたかと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000