今回もGアーマーさんの制作です。
今回はGブル形態に必須の工作です。
既にダミーのコアブロックは作ってありましたが、Gブル形態になるとのっぺりとした後端が目に付きます。
だってGアーマー形態の為にガンダムさんの上半身と下半身を繋ぐ事を目的として作ったダミーのコアブロックですから、ディテールアップなんて全くしてませんでしたから。
元々の仕様では、ここは付属のコアファイターが付くので、後端のジェットエンジン部分が露出する仕組みになってました。
そしてワテクシはGブル形態にはそれ程興味がなかったので、「のっぺりとした後端でもいいんじゃね?!」とか暫く思ってました。
しか〜し、それだとやっぱり迫力にかけるよね〜って事で、重い腰を上げて今回ディテールアップする事にしました。それがこちら。
のっぺりとしたダミーのコアブロックの後端に0.5mm角のプラ棒を周囲に貼り付けて枠を作り、更にコトブキヤのディテールアップパーツを使ってジェットエンジン部分を再現してみました。
ここのディテールアップは面倒だな〜とか思って敬遠していましたが、やってみたら結構楽に作る事が出来ました。
案ずるより生むが易しってやつですね。
後はハンドパーツを取り付ければGブル形態の完了です。
因みにGブルEZ形態はこのコアブロックが取り外された状態になるんですが、取り外した内部の状態を再現するのは面倒なので、特に作り込む事はせずに内部の工作跡が丸見えの状態のままにすると思います。
黒く塗り潰しちゃえば分かんねぇ〜ってばwww
0コメント