イロプラ Gアーマー その60

前回ビームライフルが思っていた以上に上手に作れてプチっとウキウキウォッチングなにとぞです。

今回はもう一つの武装であるビームサーベルの制作です。

因みにこちらがキット付属のビームサーベルです。

超細いですw

細過ぎて格好悪いので、丸プラ棒で作り直して真鍮線で接続出来る様にしました。

ビーム部分は作る気が無いのでスルーでw

出来上がった画像は撮り忘れましたw

だって単なる棒だしねぇ・・・(-_-;

あ・・・そうだ、ビームサーベルの柄?!の出っ張った部分も再現しなくちゃですよね。


忘れてましたwww


今回はビームサーベル作りましたよ〜ってだけの話です。


で、そのままだと余りにも短過ぎじゃね?!

って事で、今回プラ棒に穴を空けるのに使った道具をご紹介します。

結構前に購入済みだったんですが、使うタイミングが全く無くてずっと放置プレイ状態でした。

で、使ってみた感想なんですが・・・使い難いですね(-_-;

別にこのツールが悪い訳ではなくて、ワテクシとの相性が悪かったと言えばいいでしょうか。

そもそもワテクシが使っているプラ棒はエバグリなので直径が正確ではないんですよね。

でもこのツールはプラ棒の直径の精度が高くないと効果が発揮されない様な気がします。

なのでWAVEのプラ棒であればスペック通り機能してくれる様な気がします。


エバグリの丸プラ棒の中心に穴を空けるのであれば、空け始めにスピンモールドを使うのが一番正確に出来そうな気がします。

もしくはエバグリの丸棒は幸か不幸か既に中央に空洞が存在するので、それを利用するって手もあります。

まぁいずれにせよこのツールが活躍する日は暫く来そうにないです(^_^;



0コメント

  • 1000 / 1000