イロプラ Gアーマー その61

今回もGアーマーさんの制作です。


ガンダムさん+Bパーツ、いわゆるガンダムMA形態?!さんに必要な工作をしているんですが・・・ガンダムさんの腕が小さくてしょぼいんですよね。

Gアーマー形態であれば丁度いいんですけど、ガンダムMA形態さんだと肘が真っ直ぐ固定な事もあって、ツンツルテンな感じに見えちゃうんですよね。


って事で腕の可動化をしていく事にしました。

あぁ〜あぁ〜、こうやってどんどんと作業が増えていくんだよな〜(遠い目)

可動化の為に使った関節パーツはコトブキヤさんのABSユニットAです。

これが丁度いいサイズなんですよ〜。因みにガンダムさんの腕の太さはエバグリの4mm角棒とほぼ同じなのでそれを使いました。

で、一つ問題がありましてね。

このABSユニットの軸の太さが中途半端なんですよorz

なんでこのサイズなんだろう?!って本当に謎です。

タミヤのピンバイスのドリルセットは0.5刻みなんですが、2.5だとキツくて軸が入らないし、3.0だとスカスカだし、その中間の太さだったような気がします。

なので丸ヤスリを使って穴を若干広げました。

これで肩と肘の関節が作れます。


ただ、このABSユニットの軸は若干短いので、少し延長しました。

そのまま軸を延長するとポキっと折れそうなので、軸を半分カットしてKPSランナーも同じ様にカットしてそれらを瞬間接着剤で貼り付けました。

バンダイさんのABSはPSに性質が近いのか、紫蓋のクレオスの流し込み接着剤で簡単に接着出来るんですが、コトブキヤさんのこのABSユニットは紫蓋でも中々付きませんでした。

って事で接着面をデザインナイフでガリガリ傷を付けてから瞬間接着剤で固定しました。


0コメント

  • 1000 / 1000