ガンプラ等のロボットモノのキットが殆どだったワテクシのブログで、今回初のカーモデルのご紹介だと思います。
皆さんオーナーズクラブというシリーズをご存知でしょうか。所謂オナクラと省略されて呼称される事が多いかも知れません。
このシリーズは1/24と1/32のサイズがあるんですが、現在鉄道模型専門のマイクロエースさんがプラモデル部門でアリイさんの金型を使って生産しているみたいです。因みにマクロスの小型キットの金型もマイクロエースさんが持っているらしく、いつか色々出してくれる事を期待してます。
で、肝心の車模型なんですが、ワテクシが子供の頃、それもガンプラが世に出回ってない頃に作った記憶があります。まぁその頃なんて塗装なんぞせずに接着剤と格闘しながら作っていたとは思います。
そして時は流れて・・・ガンダム大好きっ子(おっさんですが)のワテクシではありますが、基本的に模型全般大好きなので、車模型も例外無く好きです。でも車模型の経験がほぼ皆無なので、コツというか何というかそういうのがさっぱり分かりません。なので手探り状態で制作する事になるかとは思います。
ってかカーモデルの制作にコツってあるんですかね?!
少なくともワテクシが購入したオナクラのキット達はスナップフィットでは無さそうだし、金型も古そうなので茨の道になりそうです。
まぁ色々と語りたい事もまだまだありますが、いつもの様に箱絵のご紹介です。
はぁ〜・・・なんか和みますね。
箱絵からオサレ感が漂ってきます。
オナクラは基本的に古い車のキットが殆どです。ってか全部かも。
基本的にワテクシは現代風の車よりもクラッシックカーの様な独特なデザインの方を好むので、オナクラの中でも個性的なキットをポチりました。因みに全部HLJからポチりました。
えぇ、殆ど三輪車ですwww
可愛くな〜い?!
いいよね〜。現代の車ではまず見かける事が殆ど無いデザインですね。
まぁ改造する様なアイデアも無いので普通に作るかと思います。
アレっ?!もしかしてこれも後ハメとか必要になってくるのかな?!
本当にガチでカーモデルの経験が無いからさっぱり先が見えません。
多分ガンプラ等のキャラクターものの制作が続いて気分転換したい時に手を付けるとは思います。
0コメント