棚卸ししました その1

前回レプラカーンさんのパチ組みをご紹介するかなり前から既にワテクシの客間のクローゼットはパンパンに一杯になってましてね。床にも積んじゃってましたから、こりゃも〜放置する訳にはいかないっしょって事で、今回クローゼットに押し込んであるキット達を一旦取り出して、シリーズやら種類やらで分類してから再度クローゼットに入れたり屋根裏スペースへ押し込む事になりました。


って事で今回から何回かに分けて、どんなキットがワテクシのクローゼットに入っているのかをご紹介していこうかと思います。


まぁ〜このブログは一応製作日記とはなっていますが、制作に関する他の事も模型に関連する事であれば記事にしちゃいますんで。なのでワテクシの購入したキットに興味のない人はスルーで桶です。


って事でまず第一弾でご紹介していくのはこちら。

エルガイムシリーズのキットです。

去年辺りでしょうか、エルガイムのキットが再販されたのは。

多分エルガイムMk-2さんが新規金型で発売されたタイミングだったかと思います。

再販されたとは言っても旧キットのA級HMとHG系のキットで、B級のアローンやバルブド等は再販されませんでした。どうせならB級も再販してくれれば良かったのに〜とプチッと残念です。


このHG系キット達は非常に出来が良くてパチ組みしただけで非常に格好いいです。

そして旧キットは・・・やはり古いキットなので一癖も二癖もあるものばかりです。

特に出来が良いのはグルーンさんで、最も難易度が高そうなのはバッシュさんでしょうかね。


TwitterでフォローさせていただいているLUNAさんという方がいらっしゃいましてね。その方が関節のタイミングを変えたりとしたちょっとした改修で見違える程格好良くしてしまうんですよ。ワテクシもLUNAさんのやり方をパ・・・リスペクトして作ってみたいなと思います。

どうせ工作し始めたとたん延々と手を入れ続ける事が予想されるので、下手に手を出し難いキット達です。


そもそもエルガイムのHM達は永野護先生がデザインしたものなので、ワテクシも非常に思い入れがあって制作するには非常に気合いを入れないと手が出ません。

いつか・・・いつか必ず全部完成まで持っていきたいと思います。


とまぁこんな感じで暫くは所有キットの解説をしていく事になりますんで、有益な情報も出る事も無いと思いますんで雑談気分でよろしく〜。


0コメント

  • 1000 / 1000