イロプラ Gアーマー その77

前回腕部が完了したので、今回は別の部分を進めます。

今回から合わせ目のチェックをしていきます。

毎回毎回塗装時に発覚するんですよね〜合わせ目の消し忘れ(-_-;

まぁ見つかってもそんなに目立たないサイズだったり位置だったりするんで、発見してもまぁいっか〜って気にもとめませんけどね。

でも無くせるもんなら無くしておきたいじゃ〜ないですか。

って事で、溶きパテを合わせ目部分に塗りつけていきます。

元々溶きパテは別の容器に入っていたんですが、筆付きの方が使い易いのでクレオスの紫蓋の容器に入れ直しました。

工作大好きっ子(おっさんですが)のワテクシですから、普段から接着剤の消費量が凄まじいのでガンガン消費していってどんどんと空き容器が増えていきますwww

そのまま捨てるのは勿体ないと思っていたので、こういう再利用出来る機会があってほんと良かったと思いました。

これなら溶きパテを塗りつけるのにわざわざ筆を用意する必要もないし、そもそも綺麗にムラなく塗りつける必要が無いので、蓋に付いてくる簡易型の筆で充分ですからね。臭い溶剤を使って筆を洗う必要も無いので色々と便利です。


そしてGアーマーさんの合わせ目って実はそんなに多くないんですよね。AパーツとBパーツのネイビーブルーのパーツのそれぞれ中央にガッツリと合わせ目が発生する位で、後はキャノン部分とガンダムさん位でしょうか。


ここも数日放置してからヤスリで整面する予定です。


因みに指で触ってみて明らかに合わせ目が消せていないな〜と思った場所にはいつもどおりプラカスを接着剤で練り込み、触ってもよく分からないレベルの場所には溶きパテを塗りつけてみました。


まぁうまく消せれば万々歳、消しきれてなかったとしてもまぁいっか〜って事でw


いいのよ〜、別に完璧じゃなくても。駄目だったら駄目で桶です。

だってワテクシが模活する目的は制作を楽しむ事であって、キットの完成度は二の次三の次ですから。そんなもんすよ。そんなもん。


0コメント

  • 1000 / 1000