イロプラ Gアーマー その80

前回悲劇に見舞われて瞬間的にテンションがプチっと下がりましたが、汁亀さんの使用ですぐさま持ち直してルンルン気分なにとぞです。


塗装後にあの問題が発生しなかったという事で良かったんじゃないかと思います。


これにて工作作業はほぼほぼ完了したので塗装作業に移行したいんですが、その前にしっかりとクリアランスの確保を確認する事にしました。


基本的にGアーマーさんに可動箇所は存在しないんですが、合体分離機能があるのでその辺りを重点的にヤスってスカスカにしていきます。


って事でヤスったパーツ類がこちら。

結構ヤスりました。

スナップフィット化させた部分も念の為ヤスってスカスカにしました。

塗装後に無理やりハメてパキッと割れちゃいました〜なんて悲劇は御免被りたいですから。

スカスカ過ぎてもヴァーニッシュを後から塗布してしまえばいくらでも調整は効くので、そりゃも〜スッカスカのスッカスカですw


えぇ、どんだけ臆病なんやワレって感じですwww

あ〜そろそろ使用する塗料の選定もしなくちゃですね。

すっかり忘れていました(^_^;


因みに今回は基本塗装、マットヴァーニッシュでコーティング、色鉛筆で墨入れとグラデーション、最後にマットヴァーニッシュでコーティングの順で完成させようかと思ってます。デカールは無しで。


手持ちに1/250に合うデカールありませんから。

1/144用のデカールだとオーバースケールの気がしないでもないですしね。

あ〜でもEFSFとか連邦のロゴとかは使っても違和感無いかな。

でも面倒だしアニメの雰囲気重視って事でやはりデカールは無しで。


0コメント

  • 1000 / 1000